一般入試とは異なり、センター試験では独自の問題が出題されるので、センター試験用の対策をしなければ高得点を取るのはなかなか難しくなってきます。この記事では、センター試験英語の対策としておすすめの参考書を紹介しますが、その前にどういった問題が出題されるのかを見ていきましょう。
第二問 文法、整序英作文、会話表現
第三問 長文(語句の意味類推、不要文選択、意見要約)
第四問 長文(図表、説明文書)
第五問 長文(ヴィジュアル問題、物語文)
第六問 説明的文章の読解+リスニング
上記の出題傾向を踏まえた上で、センター試験で高得点を取るのに役に立つ参考書を紹介していきます。
第一問の対策
第一問は、発音やアクセントについての問題となります。ここは語彙力を増やせば確実に満点を取ることができるので、絶対に落とさないようにしましょう。語彙力を増やすには、やはり単語帳が一番手っ取り早いです。単語帳を選ぶ際の注意点なのですが、必ずCDがついたものを選びましょう。以下におすすめの単語帳を挙げておきます。その他の単語帳についても気になる方は『圧倒的な語彙力が身につく!おすすめの英単語帳10選』を参考にしてみてください。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
第二問の対策
第二問では、文法・整序英作文・会話表現などが出題されます。基本的に、文法の参考書を完璧にすれば第二問で満点を取ることができるようになるでしょう。使用する文法書は何でもよいのですが、有名どころを選んでおくのが無難でしょう。以下におすすめの文法書を挙げておきます。その他の文法書についても気になる方は『おすすめの英文法の参考書8選』を参考にしてみてください。
![]() |
UPGRADE英文法・語法問題文法・語法・語い・熟語・会話・発音/アクセント―〈データ分析〉大学入試 新品価格 |
![]() |
Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服 新品価格 |
第三問・第四問・第五問の対策
センター試験の長文問題は難易度が低いため、簡単な長文問題集をこなすだけで高得点が取れるようになるでしょう。ただし、資料の読み取り問題など通常の一般入試とは異なる問題が出題されるので、ある程度問題形式に慣れておく必要があります。そのため、長文問題集を終えた後に、後ほど紹介する実践的な問題集にも取り組むと良いでしょう。
![]() |
新品価格 |
![]() |
大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編 新品価格 |
実践的な問題集
上記で紹介した参考書を終えた後は、センター試験の問題形式に慣れるために実践的な問題集に取り組んでいきましょう。何度も言っていますが、センター試験の問題は一般入試とは問題形式が異なるので、しっかりと対策をした上で演習を重ねれば点数が飛躍的に伸びていくでしょう。以下におすすめの問題集を紹介します。
![]() |
大学入試センター試験実戦問題集英語(筆記) 2016 (大学入試完全対策シリーズ) 新品価格 |
![]() |
中古価格 |
![]() |
新品価格 |
総括
ここまでセンター試験英語対策におすすめの参考書を紹介しましたが、いかがでしたか。センター試験は、しっかりと対策をすれば確実に高得点が取れるようになるので頑張りましょう。紹介した参考書については、アマゾンのレビューなども参考にすると良いでしょう。
この記事が参考になったという方は、いいね!やブックマークをしていただけると幸いです。