いま話題のオンライン予備校・ネット塾を11個まとめてみました。
- 2016/4/7
- お役立ちコンテンツ

ここ最近、インターネットに接続できる環境があればどんな場所でも、プロの講師の授業を受講できるオンライン予備校(ネット塾)が増えてきています。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも授業を受けることができるので、学生にとっては通学時間などの隙間時間を有効的に利用できるというメリットがあります。また、保護者の皆さまにとっても、オンライン予備校を利用することで、子供を夜遅くまで予備校に通わせるという心配がなくなります。また、通常の予備校と比較して、料金が格段に安くなっていることもあり、最近では人気が高まっています。
しかし、オンライン予備校をいざ利用してみようと考えても、「どれを利用すればいいのか分からない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そうした方のために、この記事では、オンライン予備校のメリットや特徴をまとめた上で、いま話題のオンライン予備校を10個紹介します。各スクールの特徴やおすすめポイントを参考にして、ぜひ自分に合ったお気に入りのオンライン予備校を見つけてみてください。
オンライン予備校のメリット・特徴
- 質の高い授業を何度でも受けられる
- スマホやタブレットにも対応
- とにかく料金が安い
質の高い授業を何度でも受けられる
通常の予備校の場合、人気講師の授業は定員が決まっていたり、特進クラスなど上のクラスの学生しか受けられないといったことが多くあります。そのため、高額な費用をかけて予備校に通っているのにも関わらず、質の高い授業を受けることが出来ない学生が多くいます。また、予備校の授業は大勢の学生が受講しているので、自分の学習ペースよりも授業の進度が早すぎたり遅すぎたりしてしまい、なかなか効果があらわれないことも多くあります。一方で、オンライン予備校では、質の高い授業を自分のペースに合わせて何度でも視聴することができます。得意分野は倍速機能を利用し、苦手分野は理解できるまで何度も繰り返すなど、効率の良い学習をすることが可能になります。
スマホやタブレットに対応
最近のオンライン予備校は、パソコンだけでなく、スマホやタブレットにも対応しているところが多くあります。これにより、自宅ではパソコン、外出先ではスマホやタブレットなどと使い分けることができます。通学時間や就寝前のちょっとした隙間時間でも学習ができるので、部活動や習い事などで忙しい学生でも効率よく勉強することができます。
とにかく料金が安い
オンライン予備校は、通常の予備校に比べて人件費がほとんどかかっていないので、料金が非常に安くなっています。一般的に、高校生が1年間予備校に通った場合にかかる費用は、50万円~100万円ともいわれているので、オンライン予備校を利用することで保護者の皆さまの負担が少なくなります。また、料金が安いからと言って、サービスが予備校に劣っているわけではありません。最近では、講義を受けていく中で理解できなかったところを、メールや掲示板などで質問ができるサービスをおこなっている予備校が増えてきています。これによって、通常の予備校とほとんど変わらないサービスを享受しつつ、格安の料金で受講できるようになりました。
いま話題のオンライン予備校10個まとめ
- 大学受験ディアロ
- 秀英iD予備校
- e点ネット塾
- スタディサプリ
- Z会映像コース
- 東進ハイスクール在宅受講コース
- アオイゼミ
- eネットスクール
- インターネット予備校ぱすた
- エブリデイゼミナール
- manavee
1.大学受験ディアロ
カテゴリ | 予備校(オンライン予備校) |
レベル | 中堅私立~難関国立 |
対象学年 | 高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
無料体験 | あり |
価格 | 月額20,000円~(1講座) |
授業の質 | 非常に質が高いZ会の映像授業 |
教材 | オリジナル |
科目 |
英語、数学、国語、物理、化学、生物、地学 |
大学受験ディアロは、日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」と2015年度オリコン日本顧客満足度ランキング 高校受験塾部門で総合1位になった「Z会」の英知を結集した全く新しいタイプの予備校です。従来行われてきた教師から受動的に教わるという指導ではなく、トレーナーとの双方向・対話形式の個別トレーニングを実施することで、効率的に理解度を高めることが可能になります。質が高く評判の良いZ会の映像が授業として使われるため、非常に効率よく成績を上げることが出来ます。また、映像授業にはモチベーションを維持することが難しいという問題がありますが、ディアロが行っている「対話形式トレーニング」により、生徒がモチベーションを維持することが可能になりました。通常の予備校とオンライン予備校の双方のメリットを生かした画期的な指導で、いま注目を集めています。
大学受験ディアロの詳細を見る
2.秀英iD予備校
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | 中堅私立~難関国立 |
対象学年 | 小学~高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
無料体験 | 2週間 |
入会金 | 無料 |
価格 | 月額5830円~(1講座) |
授業の質 | 秀英予備校トップ講師陣による質の高い授業 |
教材 | オリジナル |
科目 | 英語、数学、国語、物理、化学、生物 日本史、世界史、地理、現代社会、倫理 |
秀英iD予備校は、大手学習塾として有名な秀英予備校が提供しているインターネット動画配信サービスです。秀英予備校の講師の中から選抜されたトップ講師陣による質の高い授業をパソコンやスマホ、タブレットで受講することができます。また、使用するテキストは秀英予備校の校舎に通っている塾生と同じものなので、校舎に通わずとも質の高い学習をすることができます。予備校に通いたくないけれども、高い水準の教育を受けたいという学生に人気があり、受講生が急増しているようです。
秀英iD予備校の詳細を見る
3.e点ネット塾
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | ~中堅私立 |
対象学年 | 小学~高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
無料体験 | 3分間の無料講義 |
入会金 | 20000円(キャンペーン期間は無料) |
価格 | 月額3000円~ |
授業の質 | 大手予備校講師による質の高い授業 |
教材 | オリジナル |
科目 | 英語、数学【ⅠA,ⅡB,ⅢC】、現代文、古文、漢文、小論文、物理Ⅰ 化学Ⅰ、生物Ⅰ、日本史、世界史、地理、現代社会、政治経済 |
e点ネット塾は、日本で初めてインターネットを使った学習サービスを始めたことで知られています。20年以上にわたり、オンラインでの学習サービスを手掛けているので、受験に関する多くのノウハウを持っています。駿台、河合塾、Z会といった大手予備校で教鞭をふるっている講師が授業を行っていることも人気の理由です。基礎的な内容が多いので学校の授業についていけていない学生や中学校の勉強から復習しなおしたい学生におすすめです。
e点ネット塾の詳細を見る
4.スタディサプリ
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | 中堅私立~難関国立 |
対象学年 | 小学~高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
無料体験 | 2週間 |
入会金 | 無料 |
価格 | 月額980円(税抜) |
授業の質 | 有名講師による質の高い授業 |
教材 | オリジナル |
科目 | 英語、数学【ⅠA,ⅡB,Ⅲ】、現代文、古文、漢文、小論文、 物理、化学、生物、日本史、世界史 |
リクルートが手がけているオンライン予備校サービスで、受験生の2人に1人が利用していると言われています。CMなどで見たことがある人も多いのではないでしょうか。月額980円という破格の値段で、有名講師の質の高い授業を何度でも受けることができるという驚きのサービスが話題になっています。料金が非常に安いので、受験勉強だけでなく、学校の勉強の補助としても使っている学生も多いようです。
スタディサプリの詳細を見る
5.Z会映像コース
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | 中堅私立~難関国立 |
対象学年 | 中学~高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
無料体験 | 3分間の無料講義 |
入会金 | 無料 |
価格 | 月額4000円~ |
授業の質 | Z会の精鋭講師陣による質の高い授業 |
教材 | オリジナル |
科目 | 英語、数学、国語、物理、化学、生物 日本史、世界史、地理、小論文 |
Z会映像コースは、Z会が提供しているインターネット動画配信サービスです。Z会の通信教育をはじめとして、長年培ってきた受験のノウハウが映像授業に生かされているので、授業やオリジナルテキストの質が高いことで知られています。Z会映像コースでは、東大・京大・早慶などといった志望校別にコースが分かれていて、志望校に合格するための効率良い学習を提供してくれます。
Z会映像コースの詳細を見る
6.東進ハイスクール在宅受講コース
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | 中堅私立~難関国立 |
対象学年 | 高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
無料体験 | 1講義 |
入会金 | 32400円 |
価格 | 81600円(1講座) |
授業の質 | 超一流講師による質の高い授業 |
教材 | オリジナル |
科目 | 英語、数学【ⅠA,ⅡB,ⅢC】、現代文、古文、漢文、小論文、AO入試対策 物理、化学、生物、地学、日本史、世界史、地理、倫理、政治経済 |
東進ハイスクール在宅受講コースは、東進ハイスクールが提供しているインターネット動画配信サービスです。東進ハイスクールは、超一流講師陣による質の高い授業を提供していることで有名です。家の近くに東進ハイスクールがない人や時間的な制約で予備校に通えない人におすすめです。ただし、通常の予備校に通うのと同程度の料金がかかってしまうので、金額的なメリットがそれほどないことは注意が必要です。
東進ハイスクール在宅受講コースの詳細を見る
7.アオイゼミ
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | ~中堅私立 |
対象学年 | 中学~高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
無料体験 | あり |
入会金 | 無料 |
価格 | 月額3500円~(プレミアム会員) |
授業の質 | 若手講師が多く中高生に馴染みやすい |
教材 | オリジナル |
科目 | 英語、数学、国語、日本史、世界史、地理、物理、化学 |
アオイゼミは、株式会社葵が中高生に向けて提供しているインターネット動画配信サービスです。アオイゼミは、ライブ授業を無料でおこなっていることで有名です。ライブ授業とは平日の夕方に生放送で受講することができる授業のことで、匿名で気軽に質問をすることも可能であることから、中高生に人気となっています。また、プレミアム会員になれば、通常授業を何度でも視聴することができます。
アオイゼミの詳細を見る
8.eネットスクール
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | ~中堅私立 |
対象学年 | 高校 |
デバイス | PC |
無料体験 | なし |
入会金 | 不明 |
価格 | お申込みについてのご案内 |
授業の質 | 都内有名予備校講師による授業 |
教材 | オリジナル |
科目 | 英語、数学、国語、物理、化学、生物 日本史、世界史、地理、現代社会 |
eネットスクールは、現役合格を目指す高校生のためのインターネット学習サービスです。自分の受けたい科目や単元の授業を受講できる「インターネットビデオ指導」と、自分の選んだ曜日と時間に個別指導を受けることができる「インターネット個別指導」の二つのコースが用意されています。インターネット個別指導は、現役の京大生によっておこなわれています。共有ホワイトボードを使うことで実際に書いて質問することができるようになっているので、数学の図形問題なども質問することができるというメリットがあります。
eネットスクールの詳細を見る
9.インターネット予備校ぱすた
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | ~中堅私立 |
対象学年 | 中学~高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
無料体験 | 3分程度の無料講義 |
入会金 | 無料 |
価格 | 500円~1500円(1講義) |
授業の質 | 分かりやすく教える技術を持った講師 |
科目 | 英語、数学【ⅠA,ⅡB】、現代文、古文、漢文、物理Ⅰ、化学Ⅰ 生物Ⅰ、地学Ⅰ、日本史、世界史、地理、倫理、政治経済、現代社会 |
インターネット予備校ぱすたは、「大学受験に合格するための映像授業」と「大人の知的好奇心をくすぐる映像コンテンツ」を配信しているインターネット予備校です。大学受験対策の動画は、センター試験過去問講座とピンポイント攻略講座が用意されています。難易度の高い講座は扱っていないので、学校の授業についていけていない人や基礎に不安のある人、センター試験の対策が必要な人におすすめです。
インターネット予備校ぱすたの詳細を見る
10.エブリデイゼミナール
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | センター試験 |
対象学年 | 高校 |
デバイス | PC |
入会金 | 無料 |
価格 | 無料 |
授業の質 | 講師によって質にばらつきがある |
教材 | なし |
科目 | 英語、数学、漢文、物理、化学、生物 世界史、現代社会、政治経済、倫理 |
エブリデイゼミナールは、英会話教材として有名な「エブリデイイングリッシュ」を開発したエス株式会社による無料のオンライン予備校です。1500本以上の動画と、2000題以上の演習問題が用意されています。授業としては、センター試験対策のものが多く用意されていますが、二次試験対策の講義は現状では少ないので、主にセンター対策として利用するのが良いでしょう。
エブリデイゼミナールの詳細を見る
11.manavee
カテゴリ | オンライン予備校 |
レベル | 中堅私立~難関私立 |
対象学年 | 中学~高校 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット |
入会金 | 無料 |
価格 | 無料 |
授業の質 | 講師によって質にばらつきがある |
教材 | なし |
科目 | 英語、数学、国語、日本史、世界史 地理、公民、物理、化学、生物、地学 |
manaveeは、東大生が立ち上げた無料の動画配信サービスです。10000以上にも及ぶ大学受験向けの動画が無料で受講できるという驚きのサービスです。なぜ、これほど多くの動画を無料で提供できるのかというと、学生や社会人のボランティアが講師をしているからです。講師によって授業の質は大きく異なりますが、かなり質の高い授業をする人気講師も在籍しています。参考書などをメインとして利用しつつ、分からないところや理解が不十分な分野はmanaveeを利用して解決していくといった利用が効果的です。
manaveeの詳細を見る
総括
ここまで、いま話題のオンライン予備校を10個紹介しましたが、いかがでしたか。これまでは高額な費用をかけて予備校に通わなければ、難関大学への合格は難しいという現状がありました。しかし、最近ではオンライン予備校や参考書が非常に充実しているので、高額な予備校に通わずとも志望校に合格することが可能になりました。無料体験をやっているところが多くあるので、ぜひ自分に合ったオンライン予備校を見つけてみてください。
この記事が参考になったという方は、いいね!やブックマークをしていただけると幸いです。